





英語の宝庫!水族館で”おうち英語”
1歳の頃から海の生き物の絵本が大好きだったおゆり。
ダイオウグソクムシを「ダイオウグソ”ム”ムシ」と覚え、本を読むたびにいつも名前を呼んでいました。
ところが実物を見てみると、深海魚コーナーなので展示は真っ暗。
赤い光が恐ろしく発光し、小さいうちはしばらくマトモに見られなかった記憶があります。
見えたら見えたで今度はダンゴムシにしか見えず、その後はあまり興味も持ちませんでした…
娘がすみだ水族館で一番好きなのは、クラゲコーナーと、ペンギンのぬいぐるみが大量に置いてあるキッズスペースです。
年長さんくらいになれば、生き物の名前をたくさん覚えられるかしら??